カテゴリ:学会賞

2023 年度(第 19 回) こども環境学会賞の発表

2023 年度(第 19 回) こども環境学会賞の発表

 2023年 6月より公募致しましたこども環境学会の学会賞につきましては、2023年 11 月末までに論文・著作賞 12 件、デザイン賞 2 件、活動賞 5 件、自治体施策賞 1 件、合計20件のご応募をいただきました。
 選考委員による厳正な審査の結果、論文・著作賞 2 件、論文・著作奨励賞 2 件、デザイン賞 1 件、デザイン奨励賞 1 件、活動賞1件、活動奨励賞 1 件、自治体施策賞1件、以上合計 9 件が選定されました。
 受賞者および総評・講評は以下の通りです。(順不同、敬称略)

2024年3月31日
顕彰委員会委員長 高木 真人
論文・著作賞選考委員長 住田 正樹
デザイン賞選考委員長 竹原 義二
活動賞選考委員長 神谷 明宏
自治体施策賞選考委員長 田川 正毅

こども環境論文・著作賞

《論文・著作賞》
 建設技術研究所 国土文化研究所(土井康義、木村達司)
 子どもの水辺研究会*
 池田駿介(東京工業大学名誉教授)
 内田伸子(お茶の水女子大学名誉教授)
 木下勇(千葉大学名誉教授)
 仙田満(東京工業大学名誉教授)
『子どもが遊びを通じて自ら学ぶ 水辺のプレイフルインフラ』(技報堂出版)
 ---
 *子どもの水辺研究会(研究チーフ:土井康義、座長:池田駿介、委員:内田伸子、加納敏行、木下勇、 仙田満、寺田光成、研究員:稲葉修一、上野山直樹、大須賀麻希、木村 達司、嶋本宏征、高橋裕美、竹内えり子)

《論文・著作賞》 
 青木哲(岐阜工業高等専門学校)、石川あゆみ、今田太一郎
 『重症心身障害児施設の温度・湿度・光・音環境に関する研究
  -岐阜県内の新築施設を対象とした長期調査より-』
(『こども環境学研究』Vol.18, No.3. 2022)

《論文・著作奨励賞》 
 辻谷真知子(お茶の水女子大学)、秋田喜代美、石田佳織、宮田まり子、宮本雄太
 『園における廃材使用と子どもの参画-入手と使用後の過程に着目して-』
(『こども環境学研究』Vol.18, No.3. 2022)

《論文・著作奨励賞》 
 小島康生(中京大学)
 『迷子の発生にみる親子関係の発達』
(『こども環境学研究』Vol.19, No.2. 2023)

こども環境デザイン賞

《デザイン賞》
 佐原輝紀(株式会社石本建築事務所)、本村雅昭、髙松達弥、植田圭那子、田中宏樹
 『中津川市立福岡小学校』

《デザイン奨励賞》
 山田伸彦(株式会社山田伸彦建築設計事務所)、牛島隆敬(牛島隆敬建築設計事務所)
 『幼保連携型認定こども園みどりのもり』

こども環境活動賞

《活動賞》
 今村江穂(認定NPO法人子どもと文化のひろばぷれいおん・とかち)
 『創立50周年 子どもも親も遊んで育つまちづくり』

《活動奨励賞》
 中山勇魚(特定非営利活動法人 Chance For All)、藤場恵見、須藤昌俊、關博旨、關真由美
 『すべてのこどもが“主体的に遊べる場”にアクセスできる地域社会』

こども環境 自治体施策賞

《自治体施策賞》
 北海道ニセコ町
 『北海道ニセコ町における自治基本条例に子どもの参画を取り入れた先駆的施策』


 以上が受賞されたものですが、選考に漏れた方々におかれましても受賞者に劣らないすぐれた学術活動や実践活動であることを申し添えますとともに、さらに一層の活躍を祈念いたします。また更に多くの会員の皆様が次回の学会賞に応募されますことを期待いたします。

 

【各賞の対象と選考委員】

(1)論文・著作賞
近年中に完成し発表された研究論文および著作出版物であって、こども環境学の進歩に寄与する優れたもの。
選考委員:
 委員長:住田 正樹(九州大学/放送大学名誉教授・発達社会学)
 委 員:福岡 孝純(日本女子体育大学招聘教授・スポーツ環境)
     矢田  努(愛知産業大学・建築学)
     高橋  勝(東京福祉大学・教育哲学)
     五十嵐 隆(国立成育医療研究センター理事長・医学)
外部委員:望月 重信(明治学院大学名誉教授・子ども社会学)

(2)デザイン賞
近年中にデザインされた環境作品(建築・ランドスケープ・インテリア・遊具・家具・グラフィックその他)であり、こども環境学的見地からも高い水準が認められる独創的なもので、子どもの成育に資することが認められるすぐれた環境デザイン。
選考委員:
 委員長:竹原 義二(関西大学客員教授・無有建築工房・建築家)
 委 員:佐久間 治(九州女子大学教授・建築学)
     小池 孝子(東京家政学院大学教授・住居計画学)
     千代 章一郎(島根大学学術研究院教授、建築学)
     鮫島 良一(鶴見大学短期大学部准教授、同附属三松幼稚園園長・彫刻家)
     松本 直司(名古屋工業大学名誉教授・建築学)
     仙田  考(田園調布学園大学准教授・ランドスケープ)
     石原 健也(千葉工業大学創造工学部建築学科教授・建築家)
外部委員:手塚 由比(手塚建築研究所・建築デザイン)

(3)活動賞
こども環境に寄与する、上記以外の活動(施設運営・行政施策・社会活動・その他)であって、近年中に完成した業績および継続的な活動によってその成果が認められた活動。
選考委員:
 委員長:神谷 明宏(聖徳大学児童学科准教授、NPO法人コミュニティーワーク研究実践センター理事)
 委 員:小澤 紀美子(東京学芸大学名誉教授・住環境教育、まちづくり教育)
     北方 美穂(日本フィンランド協会事業推進委員)
     新田 新一郎(プランニング開代表、NPO法人みやぎ・せんだい子どもの丘副理事長)
     齊藤 ゆか(神奈川大学人間科学部人間科学科教授、生涯教育・ボランティア・NPO)
     西野 博之(NPO法人たまりば理事長、川崎市子ども夢パーク前所長、フリースペースえん代表)
外部委員:柳下 史織(公益財団法人東京YWCA 青少年育成事業部統括責任者教育)

(4) 自治体施策賞
こども環境に寄与する行政施策であって、近年に完成、完了した施策、若しくは継続中の施策でその成果が認められるもの、又は近年に着手された施策で、顕著な成果が生じ始めていると認められるもの。
選考委員:
 委員長:田川 正毅(東海大学教授・建築学)
 委 員:高木 真人(京都工芸繊維大学准教授・建築学)
     請川 滋大(日本女子大学教授・児童学)
     三輪 律江(横浜市立大学学術院教授・建築学)
     河原 啓二(社会医療法人財団聖フランシスコ会 マリア地域総合支援センター センター長・公衆衛生)
     梶木 典子(神戸女子大学教授・地域居住学)
     櫻木耕史 (岐阜工業高等専門学校准教授・建築学)
外部委員:奥山 千鶴子(NPO法人子育てひろば全国連絡協議会理事長)